長野県の建設業界でのキャリアを検討されている皆様にとって、給与水準や福利厚生は重要な判断材料となります。
株式会社三六組(以下、三六組)では、社員一人ひとりが安心して働ける環境を提供するため、充実した給与体系と福利厚生制度を整えています。
本記事では、三六組の給与体系や福利厚生について詳しく紹介し、転職を検討されている方にとって役立つ情報をお届けします。
三六組の給与体系
三六組では、社員の経験や能力を正当に評価し、安定した給与体系を採用しています。具体的な給与は以下の通りです。
- 月給:25万円~37万円(基本給+諸手当)
- 賞与:年3回(前年度実績)
- 昇給:10,000円~30,000円(前年度実績)
具体的な給与例
経験や能力に応じて優遇され、努力がしっかりと報われる仕組みが整っています。具体的な年収例としては以下の通りです。
- 初年度:350万円~450万円
- 20代後半:450万円
- 30代後半:480万円
- 40代後半:520万円
具体的な年収例
このように、年齢や経験に応じた給与アップが期待でき、安定した収入を得ながらキャリアを積むことができます。
三六組の福利厚生
三六組では、社員が長く安心して働ける環境を整えるため、充実した福利厚生制度を提供しています。以下に、具体的な制度についてご紹介します。
資格取得支援・手当支給制度
建設業界でのキャリアアップを支援するため、以下の資格取得にかかる費用を会社が負担します。
講習会費や受験費を会社が負担し、所定の講習会には出勤扱いで参加可能です。
資格取得後には資格手当が支給されるため、スキルアップと収入アップを同時に目指せます。
直近の資格取得支援等
・R6.5.17(金) のり面施工管理技術者講習 3名
・R6.9.4(水) 2級土木施工管理技術検定試験受験講習 2名
・R6.11.12(火) 職長・安全衛生責任者教育 1名
・R6.12.9(月) 玉掛技能講習 2名
有給休暇奨励制度
社員が有給休暇を取得しやすい環境を整えるため、以下の工夫を行っています。
これにより、プライベートと仕事の両立がしやすくなり、ライフワークバランスを保ちながら働くことができます。
有給休暇取得状況
長野県が平均取得率70%を上回る企業を認証する職場いきいきアドバンスカンパニーのワークライフバランスコースを令和3年度から2期認定されています。
育児・介護休業制度
社員がライフイベントに合わせて働けるよう、育児・介護休業制度を設けています。
家庭の事情で一時的に仕事を離れる必要があっても、復帰時のサポートがしっかりと整っているため、安心して職場に戻ることができます。
社用車の貸与制度
調査地や施工現場への移動が多い建設業では、マイカーが汚れることを気にする方も少なくありません。
三六組では、一人一台の社用車を貸与し、社員の負担を軽減しています。
親睦会(六友会)
社員親睦団体「六友会」を運営し、定期的にレクリエーションを開催しています。社員同士のコミュニケーションを深め、チームワークの向上を目的としたイベントを通じて、職場環境をより良いものにしています。
健康支援制度
三六組では、社員の健康を第一に考え、以下の健康支援制度を設けています。
- インフルエンザ予防接種:毎年2回の予防接種を会社負担で実施
- 歯のクリーニング:全社員を対象に定期的な歯のクリーニングを実施
- 特定保健指導:生活習慣病予防のため、協会けんぽの保健師・管理栄養士による保健指導を実施
- 健康診断の二次検査受診促進:健康診断の結果をもとに、産業医から意見徴収を実施、早期治療を支
具体的な健康支援制度
社員が長く健康的に働けるよう、積極的な健康管理サポートを提供しています。
保険制度
疾病やケガでの通院・入院に備え、三六組では社会保険・共済とは別に会社が負担する保険に加入しています。
がんや生活習慣病に備える保険
全社員を対象に、がんや生活習慣病への手厚いサポートを提供。
診断が確定した際に一時金が支給され、先進医療や自由診療の治療費が全額補償されます。
働きやすい環境の整備
三六組では、社員が仕事と家庭を両立しやすい環境を提供するため、以下の取り組みを実施しています。
特に、未経験者でも安心して業務に取り組めるよう、基礎知識や実務スキルを段階的に習得できる環境を整えています。
先輩社員がしっかりと指導し、実践的な経験を積みながら成長できる仕組みを用意しています。
福利厚生に関する認証制度
・健康経営優良法人
・職場いきいきアドバンスカンパニー
・社員の子育て応援宣言
三六組でキャリアを築く魅力
三六組では、地域に根ざした建設業として、社員の成長と働きやすさを大切にしています。
給与の安定性、充実した福利厚生、そしてライフワークバランスの取りやすい環境がそろっており、長期的にキャリアを築くのに最適な企業です。
また、資格取得支援制度や社用車貸与など、現場での働きやすさを考慮した支援制度が整っているため、建設業界でのスキルアップを目指す方にも最適です。
最後に
給与水準や福利厚生は、働きやすさを決める重要な要素です。
三六組では、社員一人ひとりが安心して働ける環境を整え、長く働ける職場づくりに取り組んでいます。
長野県で建設業のキャリアを考えている方、安定した収入と充実した福利厚生のもとで働きたい方は、ぜひ三六組の「採用情報」をご確認ください。あなたのご応募を心よりお待ちしております!